|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 福岡県 : [ふくおかけん] (n) Fukuoka prefecture (Kyuushuu) ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
白島(しらしま)は、福岡県北九州市若松区北部の響灘にある島である。 近接して男島(おしま)と女島(めしま)があり、この2つをまとめて白島と呼んでいる。 == 地理 == 若松区の中北端にある脇田(わいた)海岸から北に約8kmの響灘上にある。東側にあり面積の大きいほうが男島、西側にあり面積の小さいほうが女島である。所在地の地名は福岡県北九州市若松区大字安屋。 男島は面積0.29km2、周囲長3kmである。島の南東には巨大な白島国家石油備蓄基地(1996年8月完成)があり、備蓄船が8基並べられている。 女島は面積0.15km2、周囲長は2.5kmである。 男島・女島ともに住民はおらず、島への定期航路はない。石油備蓄基地の関係者のみ滞在しており、関係者以外が島へ立ち入ることはできない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白島 (福岡県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|